こんにちは。脱毛リサーチャーのあゆみです。
今日は妊娠中の場合にミュゼに通えるかどうか、私の経験談をベースに紹介いたします。
私自身、ミュゼに通い詰め、その効果がだんだん目に見えてきた矢先、妊娠が発覚し、当初の計画が大きく変わってしまった経験を持っています。
せっかく効果を実感できてきたのに、今後、一体どうなるのか。
数年先まで施術ができないのかな・・・実際に私が体験した気持ちです。
もしかしたらあなたも、同じ悩みや不安感を抱いているのかもしれません。
そこで今日は、サロンに通っている時に妊婦した時の対応と、数年間、施術を休止したときの効果がどれだけ維持されるのかについて、私のミュゼでの実体験をベースにご紹介いたします。
また、妊娠をきっかけに解約するケースも多いことから、解約金の有無も含めた手続き方法もご紹介致します。
スポンサーリンク
目次
ミュゼで妊娠中の脇脱毛がNGの理由は?

ミュゼでは、公式ページのQ&Aでも明記されている通り、妊娠の疑いがある方の施術はしないルールになっています。
そう、妊婦さんはミュゼに通ってはいけないのです!
ミュゼに限らず、ほとんどのサロンは妊婦さんの施術はNG。一体、なぜでしょうか?
一番の理由は、実は、妊婦さんNGとしている理由は、妊娠によってホルモンバランスが崩れるため、毛が薄くなってもまた濃くなったりと施術効率が悪くなるからです。
旦那ちゃんもそうだけど私も妊娠中に毛深くなったから脱毛したい….
— みくりん (@toriniku_273) July 29, 2016
このように妊娠して毛深くなったという経験をした女性がたくさんいます。
ミュゼに入会する際、「妊娠、授乳中の方のお手入れはできません」と言われますし、お手入れをするお部屋にも大きく書いてあります。
私の場合、ミュゼで4回目の手入れをしようと思い予約をいれたのですが、その後、妊娠の可能性が発覚し、キャンセルすることになってしまいました。。。
スポンサーリンク
ミュゼで脱毛途中に妊娠したらどうなるの?
ミュゼをはじめ、脱毛サロンでは妊娠が分かった時点で脱毛を中止しなければいけません。
選択肢としては、「契約を解約する」か「休止扱いにしてもらう」という2つの選択肢があります。
とりあえず妊娠が分かったので脱毛をいったん止めたいという人は解約することになりますし、出産して落ち着いてから脱毛を再開しようと思っている人は、脱毛をいったん休止することができます。
妊娠が理由で脱毛を休止する場合は、特別な費用は必要になりませんし、脱毛コースの期限からは省いてもらうことができるので、妊娠前と変わらずに脱毛を再開することができます。
まずは脱毛を解約するのか、休止にするのか決めてから、サロンに電話をして妊娠したことをスタッフに伝えましょう。
妊娠を理由にミュゼを解約する場合の手数料は?

ミュゼでは、妊娠がわかった時点で契約を解約する人も結構います。
ミュゼは中途解約をする場合、利用していた店舗に行かなければいけませんが、そこで解約手続きをすれば、必要なことは終了です。
ミュゼでは引き止められることもありませんし、しっかり返金についても説明してくれるので安心して解約を申し出ることができますよ。
さらに嬉しいことに、ミュゼは中途解約の手数料がかかりません。残りの回数分の料金を全額返金してくれるので、かなり良心的なサロンだと言えますね。
他の大手脱毛サロンでは、解約手数料として残金の10%、又は2万円のどちらかを解約手数料として差し引く場合がほとんどです。
そのため「中途解約=損になる」というイメージが強いですが、ミュゼは損をすることなく、契約を途中で解除することができます。
ミュゼで途中解約した場合、支払済の料金は返金してくれるの?
回数チケットを購入した場合、分割で支払う事もできますが、既に一括で支払ってしまったという人も多いのではないでしょうか。
分割にしていてまだ全額支払っていないという場合は、途中で支払いをストップして、既に支払っている金額から消化した回数分の料金を差し引いて返金されます。
また既に全額を支払っている場合は、消化した回数分の料金を差し引いて全額が返金されることになります。
解約手続きをした2週間後くらいに指定した口座に振り込まれるので、安心して利用することができますね。
初めて脱毛サロンを利用される場合、契約の情報はスタッフさんにしっかり確認しましょう。契約時に利用できる制度なども併せて教えてくれるので、安心です。
⇒ミュゼのクーリングオフの方法は?コールセンターへの電話と書面!
一つ注意しなければいけないのは、美容脱毛完了コースを利用している場合です。
こちらは1回いくらと料金設定されているコースではないので、解約する際は気をつけなければいけません。
美容脱毛完了コースを解約して返金される期限が1年以内と決められているので、1年以上経過して解約した場合は、返金対象外となってしまいます。
こちらははじめに料金を支払えば、最終施術日から5年あかない限りずっと利用できるので、解約する必要はないですね。
解約手数料のかかるサロンが多い中、ミュゼは解約手数料なしというお客さん目線のサービスだというところも評判の良い理由なんだな、と感心してしまいます。
ミュゼは、妊娠・出産後、いつから脱毛を再開できるの?

妊娠が分かった時点で、ミュゼの契約を解約せず、休止扱いにしている場合は、いつから脱毛を再開できるのか気になりますよね。
出産後にミュゼで脱毛を再開する場合は、授乳を終えて、生理が2回以上きているということが条件となります。
脱毛を開始できるのは、身体が元の状態に戻ってから、ということになりますね。
妊娠中に脱毛施術を行ったとしても、母体にもお腹の中の赤ちゃんにも影響はないと言われていますが、それに関しては証明することができないので、安全を第一に考えて脱毛を中止するということになります。
また出産によってホルモンバランスが崩れて毛が濃くなる場合も多いので、いったんお手入れをお休みする方がいいのです。
妊娠中だけでなく、授乳中まで脱毛できないのはなぜなのか、については「ミュゼは授乳中でも脱毛できるの?産後の再開はいつ?」の記事で母乳への影響にも触れながら、詳しく書いています。
ミュゼの脱毛は妊婦や胎児へ影響はあるの?
基本的に、ミュゼの手入れは、胎児には影響がないといわれてはいます。
ミュゼでは光脱毛を採用していますが、理屈としては、直接、光を肌にあてるので、肌への影響はありますが、その中にいる赤ちゃんには影響はない、とされています。
とりわけ、脇の施術は、赤ちゃんのいるお腹から遠いので、影響がないのでは?とも感じてしまいます。
ここからは私見にはなりますが、素人には、本当に胎児に影響があるのかどうか、その真実が分からない限り、胎児に影響がある『可能性』としては、否定できないと思うんです。
実際に赤ちゃんに何かあった時、施術が影響しないとはいえ、きっと心の中で後悔すると思うんです。
通っているサロンの契約内容によっては、契約期限が切れてしまう等の心配もあるかもしれませんが、絶対に赤ちゃんが第一優先。
実際、赤ちゃんへの影響があったという話は聞いたことはありませんが、『もしかして授かった?』と思ったら、必ず予約をキャンセルしていくべきです。
妊娠により3回施術した後に3年放置した場合の、効果の持続性は?
妊娠が発覚により数年間放置した場合の、お手入れした部位の効果の持続性が気になるところかもしれません。
私は、3回の脇の施術後、妊娠発覚により3年間放置したのですが、私の脇毛の質や量は、その時のままと変わらず、毛の量は通う前と比べて半分になっています。
施術を受けていないためか、生えるスピードは早くなり、週1回は自己処理が必要な状況となりました。
ただ、子供が生まれると、赤ちゃんと一緒に入浴するケースが多くなり、自己処理をする時間や余裕がなくなるため、私の場合、実際の手入れのペースは月1くらいになり、かなり怠けてしまっておりました^^
なお、他の方の口コミでは、妊娠・出産をすると体質が変わり、逆に、毛が生えてこなくなったという事例もあります。
そういえば…
— なみちゃそ (@chasoNAMI) July 30, 2016
妊娠してから手足の毛とか
生えてこんくなったから
脱毛行く手間省けた 笑
らっきー 笑
人によって結果が違うものですね。
なお、再びミュゼを再開するには、授乳を終了し、生理が最低でも2回順調にきている(=ホルモンバランスが安定し健康状態にある)ことが条件になります。
妊娠中におけるムダ毛の正しい自己処理方法は?
妊娠中は、サロンに通えないため、なるべく自己処理の頻度を減らしつつ、自己処理するときは肌に優しい電気シェーバーを使用してムダ毛を剃るようにしてください。
どうしても妊娠中も手入れしたい場合、家庭用脱毛器を使用するという方法がありますが、あまりおすすめしません。
先ほど申し上げたように、胎児に何かあったときに、『手入れが影響したのかな・・・』となり後悔につながるからです。
それに、家庭用脱毛器とサロンのそれでは、出力が違う関係で、サロンのほうが圧倒的に効果が高いからです。この点も念頭にいれておきましょう。
sponsored link